【教えて】シャネルの革底が傷んだ場合の修理方法
女性ならだれでも一度は履いてみたい靴にCHANELの靴があります。
デザイン、履きやすさ、使われている素材、どれもトップクラスです。
シャネルの靴は女性らしい適度に柔らかさ感じるデザインが多く、とても上品な印象の靴が沢山あります。
布などのファブリック素材を使用して、柔らかさを感じる上品さは、実用面を考慮したデザインを兼ね備えております。
例えば、パンプスなどの履き口のは、通常革と革を重ね合わせて縫って作る靴が大多数の中、その履き口を細い布でくるんで仕上げる一手間を加える事で、女性を思いやる優しい靴に仕上がっております。
それは履き口に布を用いる事で、女性の方々が悩んでいる甲や、くるぶし、かかとの上側に履き口がくいこんで靴擦れを引き起こす可能性を限りなく減らしている事。
またパンプスの履き口は変形しやすく、靴の形が綺麗に見えなくなる原因の一つになるのですが、履き口を布で補強してある事で、履き口の歪みを防ぎ、靴のラインを綺麗に保ってくれます。
このような気遣いや思いやりがあるからこそ、世界中で愛されるブランドなんですね。
今回はそんな履きやすいシャネルのパンプスの革底が傷んでしまった場合の修理をご紹介致します。
シャネル革底修理前
靴底の外側が磨り減って、アッパーも少し擦れています。
この外側の部分が磨り減る原因は様々あるのですが、やはり柔らかい革底は日本のアスファルトが多い道路事情では少し負担が大きいのかもしれません。
革底の磨り減りやすいデメリットをご存じの方は、履き始める前に事前にラバーシートで靴底を補強してから履かれるのですが、ご存じない方は補強されないまま履かれて靴底が痛んでしまう事があります。
では、痛んでしまった革底は修理出来ないのでしょうか?
今回のケースでは、幸いにもアッパーのダメージがさほどない状態ですので、革底を成形してからラバーシートで補強する事で修理可能です。
磨り減った革底の成形
磨り減って変形した革底の厚さを均一にする為に、革をあてがって補充します。
革底の厚さを均一にする事で、歩く時に外側に傾くような履きにくさを解消出来ます。
シャネル革底修理後
革底を均一に整えた後に、ラバーのシートを貼って補強しました。
ラバーのシートを貼る事で、靴底が磨り減りにくくなる事と、滑りにくくなるメリットがあります。
ダメージが深刻な靴底でも様々な方法を選択して靴底を修理する事が出来ますので、靴底が痛んでお悩みの時は一度ご相談下さいませ。
修理実施店舗
店名 ウィンリペア曳舟
住所 東京都墨田区京島1-2-1 イトーヨーカドー曳舟店1階
電話 03-3611-0360
営業時間 10時から22時
当ブログ掲載の修理はウィンリペア全店で承っておりますので、お近くの店舗までお気軽にお問い合わせ下さいませ。
シャネル革底修理まとめ
シャネルの靴底が痛んでしまった場合は直るのかどうか不安になります。
アッパーにダメージが少ない場合は、靴底の磨り減った部分を作り直す等して修理する事が可能です。
ラバーのシートを貼って補強するなど以前よりも耐久性を持たせる事も可能ですので、お困りの時は一度ご相談下さいませ。
修理内容 革底アタッチ+ラバーシート補強・かかと修理
修理期間 1日から
修理金額 ¥3800(税抜き)から
※修理時間は店頭の混雑状況により変わります。
※修理金額は使用する材料、靴の状態により変わります。
かかと修理、靴底修理、中敷交換など様々な修理をお取り扱いしております。